YogaMastersという、2019年から始まった、新しいオンラインのヨガクラスがあります。
東京でしか受けられない、有名な先生の講座が受講できるということです。
ちょうどコロナウイルスの影響で、なかなか外に出れずにいたので、ちょうどいい機会だと思い、早速YogaMastersのクラスを受講してみました。
YogaMastersとは
単に、アサナのプラクティスを行うスタジオレッスンをライブにしているのではなく、ヨガのインストラクター養成講座のような、一歩踏み込んだ講座を提供しています。
特徴は、オンラインのライブ配信で、レッスンの途中にコメントや質問を書き込んでおくと、先生が途中で解答してくれます。
また、映像は何度も見直すことができるので、ライブで見れなかった場合は後で見ることもできます。
YogaMastersへの会員登録は無料で、受講したいクラスをその都度購入するシステムです。
受講した感想
わたしが受講したのは、浅野佑介先生の、『Liberation Yoga ~思いを吐き出すヨガ~』と、『Immunization Yoga ~免疫力を高めるヨガ~』の2本セットです。
Liberation Yogaは午前中にあり、ライブ受講は出来なかったのですが、Immunization Yogaは、夜にあったので、ライブで受講してみました。
ライブ受講で初めてお目にかかった浅野先生は、画面越しでも伝わるくらい、とても穏やかな空気をまとった、温かく優しい方でした。
まずはホワイトボードを使った講義があり、そして実際に身体を動かしてみます。
途中や最後で、インスタでの質問に答える、など、ライブ受講ならではの双方向な講義です。
時折先生が言う冗談も、生徒さんが周りにいないからか、反応がわからずすべってしまう時も多々ありましたが、それが意外と笑えたりして、楽しかったです。
受講者の顔や声は先生には届かないにもかかわらず、先生がカメラをしっかり見て話をしてくれるので、質問されたらついうなずいたり、答えてしまったりしてしまうくらい近く感じました。
1時間半でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
パソコンで見ていましたが、映像もとてもきれいで、何も問題ありません。
YogaMastersのメリットデメリット
メリット
子どもたちが家にいて、外出ができない時に、このような講義を家で受講できるのはとてもありがたいことです。
オンラインだからか、料金も良心的ですし、何度も繰り返し見ることもできるので、アサナの部分だけ毎日練習するという事もできます。
ライブで受講できたら、匿名で質問もできるのも便利です。
デメリット
まだ始まったばかりというのもあり、講座数は少ないです。
どの講座も企画や準備を入念に行っている印象でしたので、頻繁に講座がアップされるかどうかはわかりません。
個人的には、理解が難しいヨガ哲学の講座があれば、何度も見直せていいなと思います。
まとめ
YogaMastersは、オンラインで、アサナだけでなく、ヨガを深めるための講義も交えたクラスを提供してくれています。
ライブ受講では質問もできますし、期限内であれば映像を何度も見直す事ができます。
まだ新しいサービスなので、これから講座が増えていくのが楽しみです。