Apricot tree yoga
日々、ヨガ勉強中
school

【オーガニックライフTOKYO】今年はオンライン配信!地方でも子連れでも受講可能に!

オーガニックライフTOKYOという、大きなヨガイベントが4月17日(金)~19日(日)の三日間行われます。

2014年から続いているこのビッグイベントは、有名なヨガの先生たちのクラスが受けられて、毎年大勢の人で賑わうそうです。

わたしは、というと、毎年プログラムを見ては、「あー、このクラスもあのクラスも行きたいな、でも遠いな、そもそも子どもがなぁ~」とため息をついていました。

ところが今年はコロナウイルスの影響で、まさかのオンライン配信とのこと。

わたしのような、遠方で子連れの人でも受講できるようになりました!ありがたい!

オーガニックライフ東京

オーガニックライフ東京

配信方法

オンラインの生配信(一部は録画)で行われるそうです。

zoomというアプリ(無料)をダウンロードすれば、だれでも参加可能です。

zoomは何度も使っていますが、画質も音質も特に問題があったことはありません。

使い方も簡単なので、安心して受講できます。

料金

3日間で、100以上のクラスがあるので、正直、どれを受けるかかなり迷います。

迷った方や、とにかくたくさん受けたい方は、3,331円の一日券がお得です。

受けたいクラスがしっかり決まっている方は、クラスごとに購入するチケット333円~1,999円が用意されています。

講師

世界中から有名な先生がたくさん参加しています。

アサナだけではなく、瞑想や解剖学、哲学などもあるようです。

普段ではなかなかお話を聞けないような講師の方とタイトルをいくつかご紹介します。

木村慧心先生:世界保健機関(WHO)策定のヨーガ指導基準について(4月18日)

荻野淳也先生×向井田みお先生×中村悟先生:企業に瞑想、マインドフルネスを導入するとどうなるのか?(4月17日)

武田淳也先生:骨盤底筋ピラティス「Pfilates」を学ぶ!(4月19日)

プログラムを見ているだけでもわくわくしますね。

まとめ

今年のオーガニックライフTOKYOは、すべてオンライン配信です。

一日チケットとクラスごとのチケットがあります。

普段、なかなか受講できない地方の方でも子連れの方でも参加できます。