Apricot tree yoga
日々、ヨガ勉強中
meditation

潜在印象を消すことはとても難しい

今日は本当に久しぶりに、ヨガの先生と、その仲間と食事をしました。

その時に話題になったのが、潜在印象についてです。

 

自分では、過去の出来事として納得しているはずなのに、心のどこかに引っかかっている事は、何かの拍子に表面化してきます。

そういう体験が、だれにでもあって、お互い話をしてシェアしていました。

記憶は薄れていっても、潜在印象は必ず残ります。

では、その潜在印象をどうやってなくせばいいのでしょう。

 

先生は、まずは出し切ること、とおっしゃいました。

というのも、自分で納得した、と思っていても、出し切っていなければ隠しているだけだからです。

まずは口にだしたりして、出してみる。それを客観的に見てみることが大事だそうです。

 

ただ、誰に話したらいいのでしょう。相当信頼している人にしか話せないこともあるかもしれません。

そんな時こそ、イーシュワラなんだそう。

誰よりも自分を理解してくれているイーシュワラに話す、聞いてもらって、客観的に見る。

 

教会の懺悔室なども同じ事だそうです。

自分が行ったことをまずは口にして外に出して、客観的に見て、神からの許しを得るのです。

 

日々の瞑想の前に、サンカルパ、今から行う瞑想の目的を述べています。

そういう時に、イーシュワラに話をして、聞いてもらい、瞑想をするというのは、おそらく潜在印象を消すのにとても役立つのだろう、と思いました。

 

それにしても、潜在印象が残る、というのが理解できてきたので、良い潜在印象がたくさん積み重なるように、いい行いをするべきだなと感じます。