Apricot tree yoga
日々、ヨガ勉強中
asana

余計なところに力が入るときは、心を見直そう

アーサナをとっているときに、力を入れるところ、力を抜くところを意識するのは大切です。

例えば、肩に力がはいってしまって、あがっていたりしませんか。

ヨガの先生が、こう説明していました。

身体と心は繋がっているで、余計なところに力が入りがちな人は、考えも、無駄に力が入ってしまっている場合があります。

例えば、大したことではないのに、自分であれこれ考えをつけたして大きくしていたりとかということです。

 

確かに、普段は難なくできるアーサナでも、心が乱れている時は、違うところに力が入ってしまうこともあります。

まずは身体のコントロールができること、そうすると自然と心がコントロールできてきます。

毎日のプラクティスあるのみです。