Sponsored Links
ヨーガスートラに、サムヴェーガという言葉が出てきます。
日本語の意味は、熱心さ、とか、強い情熱とかです。
サマーディの境地は、強い情熱を持つヨーガ者には近い。(PYS1-21)
強い熱意の人にとっては、目標とするサマーディに達するのは間近だということだそう。
サマーディを目標とするヨーギーだけでなく、周りを見回してみれば、熱意や情熱で成功するかそうではないかが決まっていることは多い気がします。
勉強であっても、スポーツであっても、もちろん、どんな仕事であっても。
アヴィヤーサ(続けること)も大切ですが、その続け方にも「熱意」という大事な事があるんですね。
そして、熱意にも、段階があります。
(サマーディ達成の進度は)その中(強い情熱の中)でも、さらにその熱意が「強い」、「中間」、「弱い」によって異なる。(PYS1-22)
熱意が強ければ強いほど、達成する進度は早く、弱ければ弱いほど、達成する進度は遅くなります。
ちょうど今は、中学、高校、大学と入学試験が行われている時期です。
試験を受けるすべての子たちが、努力をしてきたことは間違いありません。
合否を決めるのは、何か、それはどのくらいの熱意をもって努力してきたのか、なのかもしれません。
強い熱意をもって努力してきたのであれば、きっとサクラは咲きますね。
頑張れ!受験生!!
もっとも、ヨガでは結果に執着してはいけないのですが。
リンク
Sponsored Links