Apricot tree yoga
日々、ヨガ勉強中
ayurveda

インドよりメキシコ!?【100時間カレー】は食べ盛り男子も大満足

市販のレトルトカレーのレベルが想像以上に高いことに最近気づき、色々試しています。

どうせなら、自分で作らないような、個性的なカレーが食べたいのです。

 

そんな中最近ヒットしたのは、その名も「100時間カレー」です。

というのも、20種類のスパイスを使って、ひたすら時間をかけて作ったカレーなんです。そんなこと、家じゃぜったいやらない!

100時間カレーは、カレー好きの人の間では有名らしいのですが(わたしは全然知らなかった)、神田カレーグランプリ、という、日本最大級のカレーイベントで、2度の優勝を勝ち取ったすごいお店でした。

 

20種のスパイスを使った100時間カレーと書かれているので調べてみると、入っているスパイスは、生姜、キャラウェイ、クミン、ターメリック、コリアンダー、カイエンペッパー、ローリエ、カルダモン、ナツメグ、スターアニス、シナモン などなど。

大体は、アーユルヴェーダでもおなじみのスパイスなのですが、気になったのは、キャラウェイ。あまり聞かないですね。

 

キャラウェイは、見た目はクミンシードやフェンネルシードをそっくりですが、別物です。そもそも、種でもなく、果実になります。

消化促進作用や、利尿作用、また、口臭予防の効果があります。

ドイツパンや、ザワークラウトに入っていると聞いて、思い出しました!あの、ちょっとすっきりとするさわやかな味のプチプチだ!

キャラウェイや、中華でおなじみスターアニスは、あまりカレーに入っているイメージがないので期待が膨らみます。

 

家族で食べてみました。夫&息子はカツを乗せて。

ルーの色がかなり濃いです。

一口食べると、味も濃い!!かなーり濃厚です。

スパイシーでコクもあって、色々な味が複雑に混ざっていて、一口食べると、何の味かわからず、もう一口、もう一口と止まらない感じ。めっちゃ美味しい!

味は甘さが一番にきますが、ほどよい辛さもあり、ちょっとした酸味やほろ苦さも感じます。子どもでも食べられる辛さです。

 

なーーんか、どこかで食べたような味に似ているような…。アジアのカレー??いやいやちがう、メキシコのモーレだ!!モーレポブラーノに似てない!?

モーレは、バナナなどのフルーツや、スパイスをたくさん使い、チョコレートを入れたものです。肉料理のソースなのです。

チョコレートをお肉にかけて食べるなんて、と思いがちなのですが、それはそれはとても美味しく、わたしはこの味が大好きで、提供しているレストランを探してあちこち食べに行ったものでした。

モーレの材料を見てみると、コリアンダー、クミン、アニスなんかも入っていて、なんだか100時間カレーに似てる!!

何より、100時間カレーにもカカオが入ってる!!!

 

このカレー、食べ盛りの息子がまさかの大絶賛。「今まで食べたカレーの中で一番好き」と言い出しました。

おいおい、母が頑張ってアーユルヴェーダを勉強してスパイスカレー作っているのを差し置いて、レトルトが一番好きと言うんかーーーい。

美味しいカレーが見つかって嬉しいけれど、なんだかちょっと複雑な気持ちです。

 

8袋入り送料無料2000円。一食250円です↓

 

スパイス買うなら西葛西。お店紹介しています↓

【西葛西】スパイス&インドスイーツが買えるお店アーユルヴェーダ仲間たちと、西葛西ショッピングに行ってきました。 案内してくれたのは、カルナカララの同期で、スリランカの食に詳しい...

 

まるで歴史の本!?スパイスの事が良く分かる本です↓