Apricot tree yoga
日々、ヨガ勉強中
book

早起きは何のため?

普段は一番遅く起きてくる息子。

夜型で、早起きは出来ないと本人も家族も信じきっています。

(なぜか娘は家族で一番早起きです)

 

ある日、どうやら好きなゲームに新しいキャラクターが追加されるというらしく、その息子が信じられないくらいの早起きをして、さらに勉強までして、「ゲームにキャラクター追加されたか見ていい?」と聞いてきました。おいおい、早起きできるじゃん。

 

ヴェーダの文化では、子どもたちは、日の出前に起きるべきだと言われるそうです。

人間の日々の行いと祈りによって、宇宙の神々が安らぐことができ、喜んだ神々が今度は人間に祝福を与えると考えられています。

太陽は神であり、その祝福を受けるために、太陽が出る前に目覚めているべきだと。

もちろん太陽だけではなく、自然のすべてを神(デーヴァター)とみなします。

八百万の神の国に住むわたしたち日本人にとっては馴染みのある感覚です。

 

調和に沿った日々の行いをし、毎日祈りの瞑想をすることで、毎日神様が祝福しにやってくるなんて、ステキな循環ですね。

 

この話、息子に話して、せっかく早起きしたんだから続けてみようと提案したものの、神の祝福ではゲームのようにモチベート上がらず…。

キャラクターを見て満足した息子は、またいつも通りの遅起きに戻ってしまいました。

ゲーム信仰のすごさをただただ思い知った母でした。