Apricot tree yoga
日々、ヨガ勉強中
ayurveda

【リタ】食器も髪も洗える天然の石鹸

環境に優しい、といううたい文句の洗剤をつかっていたのですが、毎日の食器洗いで手が荒れまくっていたので、食器洗いをリタに変えてみました。

 

リタは、ソープナッツともよばれていて、天然の洗浄成分、サポニンが含まれています。

使い終わったドレッシングの容器にスプーン1杯入れて、水を足し、よく振って使います。

とくに綺麗になるなぁと思うのが、ステンレス製の鍋です。

わが家で使っているステンレスの鍋はどれも古く、かれこれ20年くらいになるものもあります。

それが、あまり力をいれてゴシゴシするわけではないのに、毎回ピッカピカに洗いあがります。

何より、手荒れがなくなったのが良い!!

少し肌は乾燥しますが、荒れる、というほどではありません。

 

リタは、洗髪にも使っています。

以前なら、食器を洗うものと同じもので自分の髪を洗うなんて考えられなかったなぁ。

【挑戦!?】シャンプーやめましたシャンプーやめてみました。1か月たちます。 きっかけは、アーユルヴェーダを一緒に学んだ仲間である美容師のゆうこさんが教えて...

 

普段は、髪には何もつけないので、ハーブシャンプーにアムラやニームを混ぜる、というのが、最近の定番です。

たまにヘアワックスなどを使った日は、ハーブシャンプーにリタを混ぜて洗っています。

リタを混ぜると、汚れは綺麗に落ちている気がしますが、頭皮が乾燥気味になってしまうので、事前に頭皮をよくオイルマッサージしてから使うようにしています。

髪の毛は、リタを入れたほうがさらっとします。

そもそも、3日に1回くらいしかハーブシャンプーで済んでいるので、それほど使ってはいませんが…。

 

意外といろんな場面で活躍するリタ。一家に一袋あっていいかも。

わたしは、アートビーイングのHPから購入しています。