book 世の中で最も優れた人と会おう 2021-11-11 yukiko Apricot tree yoga 『一日一回は自分と語りあえ。でないと、世の中で最も優れた人と会う事を逃してしまう』 というメモがでてきました。ヘマント先生が教えてくれた、ウパニシャットの言葉の一つです。 …
asana 観るからこそ変化する 2021-10-28 yukiko Apricot tree yoga 子育てにおいて、見る(観る)時間というのがすごくかかることに気づきます。 小さい頃は、それこそ目が離せないので、自分が何もしなくても、何かをしていても、ずっと子どもを目で見て …
book 【クシャマー】物事は裏側まで丁寧に観ること 2021-09-01 yukiko Apricot tree yoga 若いころは、親が子どもを虐待したというニュースを聞くと、「なんてひどい、最低な親だ!!」と思っていたのですが、実際子どもをもつと、そう簡単に思えなくなります。 というのも、子 …
ayurveda 【マナス】感覚器官と行動器官の関係 2021-08-13 yukiko Apricot tree yoga 植物と動物の違いは何でしょう。 植物は光合成を行い、動物は光合成を行わない、とか、植物は二酸化炭素から酸素を作り、動物は酸素から二酸化炭素を作るというのが一般的な答えでしょう …
book 道を深めて行く段階 2021-08-01 yukiko Apricot tree yoga 怒涛の夏休みが始まりました。 コロナ禍であまり出かけることもできず、家でいかに楽しい事をするのかを考えて過ごしています。 その中でもオリンピック!この夏の最大の楽しみで …
book 早起きは何のため? 2021-07-15 yukiko Apricot tree yoga 普段は一番遅く起きてくる息子。 夜型で、早起きは出来ないと本人も家族も信じきっています。 (なぜか娘は家族で一番早起きです) ある日、どうやら好きなゲーム …
book 理解することの大切さ 2021-06-14 yukiko Apricot tree yoga 大阪選手がうつであったことを告白したニュースを見て、驚くとともに、胸が締め付けられる思いでした。 世界レベルで戦う人が背負うものというのは、わたしのような凡人には想像がつかな …
ayurveda 【おすすめ】スリランカアーユルヴェーダの事がよくわかる本 2021-03-29 yukiko Apricot tree yoga 昨日はわたしの誕生日。あいにくの雨です。 夫と子どもたちが全部家事をしてくれるということで、ゆっくり家で本を読むことにしました。 …
ayurveda 医学の祖【ヒポクラテス】人間には病気を治す力が備わっている 2021-03-27 yukiko Apricot tree yoga 息子の国語の問題で出てきた話が面白く、全部読んでみたくて本を借りました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos …
book 【ほほえみ】一日の始まりはどうやってスタートする? 2021-03-11 yukiko Apricot tree yoga アーユルヴェーダを勉強し始めて、朝の時間の大切さを感じています。 朝にやるべき大切なことがたくさんあるのです。 でも残念ながら… …