ecology お金の使い方 2021-11-07 yukiko Apricot tree yoga 息子が、あるクラウドファンディングに参加しました。初めての事です。 自分の貯めたお金を、自分のものではなく、応援したいプロジェクトに寄付したい、と言うのです。 普段から …
asana 観るからこそ変化する 2021-10-28 yukiko Apricot tree yoga 子育てにおいて、見る(観る)時間というのがすごくかかることに気づきます。 小さい頃は、それこそ目が離せないので、自分が何もしなくても、何かをしていても、ずっと子どもを目で見て …
ayurveda アーユルヴェーダに詳しい歯科衛生士さんたちのお話 2021-09-16 yukiko Apricot tree yoga karnakaralaの仲間たちとの勉強会、今回はお口についてでした。 お話してくれたのは、歯科衛生士のお二人で、アーユルヴェーダセラ …
parenting 【カルマヨーガ】やるべきことは、往々にしてめんどくさい。 2021-08-17 yukiko Apricot tree yoga 夏休み中は連日のように、朝練のある小2の娘を起こし、早朝から自転車をこいでスイミングスクールに行きます。 いつも機嫌よく起きてくるので …
book 早起きは何のため? 2021-07-15 yukiko Apricot tree yoga 普段は一番遅く起きてくる息子。 夜型で、早起きは出来ないと本人も家族も信じきっています。 (なぜか娘は家族で一番早起きです) ある日、どうやら好きなゲーム …
parenting 【サティヤ】効率を重視して子どもについてしまう嘘の行く末 2021-06-23 yukiko Apricot tree yoga あるyoutubeでお勧めされていた子育ての本、『私たちは子どもに何ができるのか』によると、子どもが平気で嘘をついたり、言い訳がましかったり …
parenting 検証!【インド占星術】は当たるのか。 2021-03-07 yukiko Apricot tree yoga とても個性的なメンバーがそろっている、Karunakarala でアーユルヴェーダを学んだ同期たち。 その中で、まさかのインド占星術が見れる仲間がいました!すごい!! …
parenting 元気な人こそやってみよう【サイコーの評価法】は心の病気の予防になる 2021-02-26 yukiko Apricot tree yoga 娘が眠る前に、「今日もたくさんいい事があったね。どんないい事があったか教えてくれる?」と聞くようにしています。 「ちゃんとバスが来てく …
parenting 小学1年生の【ヘアドネーション】人の役にたつのは嬉しい 2021-02-24 yukiko Apricot tree yoga 長い髪が好きな娘、今7歳です。 わたしと一緒にヘアドネーションをしようと、何年も伸ばしてきました。 実は、1年生の夏休みの自由研 …
ayurveda 子どもの食べ物の好き嫌いは親の悩み 嫌いなモノは食べなくていいの!? 2021-01-15 yukiko Apricot tree yoga 子育てしているお母さんたちの悩みの一つに、「食べ物」がよくあがります。 「野菜を食べない」「牛乳を飲まない」「好き嫌いが多い」などです …